内科・循環器内科・消化器内科
医療法人社団 きただい医院 ホームページ
香川県木田郡三木町下高岡1464-12

TEL: 087-840-2566

ホーム
院長紹介
施設・設備のご案内
施設・設備のご案内
内視鏡検査
施設・設備のご案内

診療のご案内

診療科目

  • 内科         
  • 循環器内科   
  • 消化器内科  
  • 内視鏡検査  

診療科目

診療内容

  • 高血圧 (循環器専門医)
  • 高コレステロール血症 
  • 糖尿病 インスリン治療  
  • 内視鏡検査 (鎮静剤を使用した胃カメラ・大腸カメラ)(消化器病専門医 内視鏡専門医)   胃がん 大腸がん 
  • ピロリ菌検査・除菌治療
  • 便秘症
  • 超音波検査 (心臓 腹部 頸動脈 末梢血管)(超音波専門医 肝臓専門医)
  • 循環器疾患 狭心症 心筋梗塞 不整脈 心不全
  • 発熱、咳、痰、感冒、頭痛、腹痛 喘息などの内科全般の診療 (総合内科専門医)
  • 健康診断(一般健康診断、特定健康診査、がん検診など)
  • 予防接種   要予約 MRワクチン 肝炎ワクチン インフルエンザワクチン 帯状疱疹ワクチン など全般  
  • コロナワクチン (ファイザー)

主要な症状

心筋梗塞・慢性腎不全・脳梗塞・認知症の予防に、高血圧・糖尿病・コレステロールの治療は非常に重要です。

認知症・寝たきり防止、健康寿命を延ばすために、しっかり動脈硬化を予防しましょう。またできるだけ早期に治療(食事療法含む)を開始しましょう。

心臓病

  • 圧が高い。体がほてる。頭痛がする。足がむくむ。
  • 脈が飛ぶ 動悸がする 息切れがする  

糖尿病

  • 血糖値が高い 尿が泡立つ 傷が治りにくい のどが渇く 
  • 足の裏がしびれる
胃潰瘍 逆流性食道炎

  • 胃が痛い 胸やけがする 便が黒い

便秘症

診療科目
降圧目標  高血圧治療ガイドライン 2019


治療中の方は、この値を目指しましょう

食塩を1日6gに減らすと、血圧が5mmHg程度下がります。

血圧は朝起きて、トイレに行った後、朝ごはん前、内服前と、

寝る前に1日2回測定しましょう。

 https://www.jpnsh.jp/info_movie02.html 

  高血圧学会 一般向け動画へのリンク

 https://www.jpnsh.jp/general_life.html 

  高血圧学会 減塩習慣へのリンク

現在のところ腎不全には有効な治療がなく、血圧コントロールによる予防が非常に需要です。

食品に含まれる食塩量

うどん ラーメンは塩分が多いです。お汁は残しましょう。

大塚食品 武田製薬へのリンクです。分かりやすいのでご参照ください。

 https://www.otsukafoods.co.jp/enjoy/health/index02-2.html

 http://www.sukoyacafe.takeda-teva.com/tool/tool02.html

食事療法でも血圧が下がらない場合、最初からかなり血圧が高い場合、腎不全などの合併症がある場合はお薬が必要です。

まずは心電図・心エコーで弁膜症や心肥大の有無を確認、血圧が上がるホルモン産生腫瘍の有無を確認します。年齢や蛋白尿 腎不全 心不全の程度を考慮し、内服薬を決めます。

第1選択はカルシウム拮抗薬(アムロジピン)か、ARB(テルミサルタン、カンデサルタンなど)になる場合が多いです

高コレステロール血症の治療目標

コレステロールの治療目標は個人によって異なります。心筋梗塞や狭心症の持病のある方は、再発予防のためにかなり低下させる必要があります。ご自身の危険因子を確認してください。

リスク別 高コレステロール血症の治療目標

  日本動脈硬化学会ガイドライン2017より引用

運動療法でもコレステロール高値が続く場合は心筋梗塞、脳梗塞などのリスクが高まりますのでお薬が考慮されます。最近の薬は非常に効果がありますので、1日1錠でほとんどの方が目標値に下がります。

https://www.j-athero.org/jp/general/index/

 動脈硬化学会 一般向けページ。

 心筋梗塞発症リスク予測アプリもあります。

糖尿病の治療目標

 日本糖尿病学会

糖質制限(砂糖 パン ごはん 麺類)、甘いもの、お菓子やジュースを制限します。初期であれば体重を減らすことで治癒可能です。

食事・運動療法でもHbA1cが6.5を超える場合、初診時から合併症のある場合、脳梗塞や心筋梗塞になるのでお薬を服用します。

お薬が増えても効果がない場合は注射の適応になります。

最近はインスリン注射以外にも、週に1回の注射もあります。

GIP/GLP1受容体作動薬のマンジャロなど、評価の高い新薬が使用可能となっております。

またSGL2阻害薬など腎不全の進行を抑える内服などもあります。

腎不全は早期の治療開始がとても重要です。

自由診療の検査

無症状のコロナPCR検査1万4千円 
無症状のコロナ抗原検査5千円 
インフルエンザワクチン3千500円 (町の接種券のない方)